習い事のすゝめ(モノづくりのすゝめ)

つまみ細工

ご訪問いただきありがとうございます🥰

習い事のすゝめ。と書かせていただきましたが、カッコしてモノづくりのすゝめと書かせていただきます。

(福沢諭吉先生のように😁)

今日は私の習いに行っているつまみ細工教室の日でした。教えてるけど習ってます!の日です。

先生はもちのろんで、葉ちっく葉子先生。

作ったのはコチラ✨

金木犀です

大きさ分からないですよね。こちらです。

男の人の手じゃありませんよー。私の手です。指が太いから大変(笑)

今日も新作を考えて来てくださって、教えて頂きました🥰

さて、習い事のすゝめ。とさせていただいたわけは・・・。以下、私なりの考えです。

習い事のすゝめ

皆さん、習い事って好きですか? お金をかけたい派?かけたくない派?

私は昔は断然お金をかけたくない派でした。

嫌いな勉強にもお金をかけたくない。だから塾にも通わない。ラジオ講座で十分!なんでも自分のやる気次第!とずっとずっと思っていました。

大人になってからは市民講座とか、なるべくなるべくお金がかからないものを探しては参加していました。

でも、今は、自分が学びたいことにはお金をしっかり払う。そして子供にもどうせするならお金を出しても良い先生で。と思っています。

無料(安い)のと有料(高い)のとどちらがいい?

なぜお金をしっかり払う。という意識になったのか?というと

☆無料だから良いというわけではない!(私の経験)

これはもう、私の意識の問題ですね。無料だと、ちょっと行きたくないぁ。とか思うと休んじゃったり、魅力的なお誘いがあるとそっちに行ってしまったりしてしまうのです。

先生が悪いわけでは決してなくて、せっかく準備してくださっていただろうに、そこに気づかずに簡単に休んでしまったりするわけですよ。人として未熟だったなぁと思います。(だけど、誰しも安かったらそういう気持ちになってしまうこともあるはず。と思います)

☆安いより高い方が専門的な技術が身につく

そうはいっても、ものすごく安くてもとっても専門的な技術が身につく場合もあります。でも、それは先生のお考えとかがあってのことだと思います。例えば、この人に技術を継いで欲しい。とか、ボランティアの気持ちが強い。とか。

でも、一般的には安いより高い方が教えられることが増えます。

例えば、500円で教えてくれ~。なんていわれたら、その辺の家にある切れ端のハギレで、簡単なのでいいよね。ってなるかもしれないし、

1万円で。と言われたら、生地も正絹の新品か、なかなか手に入らないアンティークの布で、材料もちょっとでもいいものを。金具もしっかりしたものを。技術もあの技術もこの技術も教えちゃうよ~。

と、つまみ細工に限らず、どの分野でもそういうことがあると思うんです。

そして、しっかりお稽古代をお支払いしていたら、絶対予定空けるし、それでも行けなくなった時のショックが大きいですよね😅

習い事をすると何が身につく?

何が身につく?と言われると、たくさんありすぎて、一例になってしまいますが。

もちろん、技術が身に付きます。回り道をすることなく、最短で。

どの分野でも、講師になる人はたくさんのものを作ったり勉強したり、うまくいかないことに悩み、工夫したり。そういうことをたくさんたくさんして来ています。

そういう経験をしたうえで、その時に自分が一番いい状態のことを教えているので、初めてさんや、もっと学びたい。という人には近道になると思います。

きっと、「へぇ~。知らなかった!」ということがたくさんある。さらに言うと、学んだことや自分のやりたいことが繋がって「これをこうやったら出来るかも!」と発展していく。

それが習い事の良さだと思っています。

余談ですが、私、昔ボランティアで日本語を教えていたんです。

日本に来た外国人の助けになれば。とそれなりの志をもって教え始めました。

でも、教えはじめてビックリ!教えることが難しくて、生徒さんに申し訳なくて毎回毎回家に帰っては自己嫌悪に陥ったり、反省したり。時々はベテランの先生の前で泣いたり。これはもう、生徒さんに申し訳なくてきちんと勉強したい。と思い、日本語教師の学校に通いたいと思いました。でも、当時滋賀の北の方に住んでいたので、通いたいと思っても学校は京都や大阪にしかない。なかなかそこまでは行けない。と通信教育を始めました。それも楽しかったのですが、大阪に引っ越し、息子が保育園に入ったのを機に日本語教師の学校に通うことが出来ました。

日本語教師の勉強を始めたら、教授法や歴史、文法、発音の口の中の状態などなど、すべてにおいて意味があって、学習者さんが喋れるようになるための教え方がきちんとあるんだ。ってたくさんの事を知りました。

世の中には知らないことがたくさんなんだなぁ、そして、やりたいことがいつでもやれる環境にあるわけではない。と思ったのもこの時です。

やりたいことがやれる環境、それは家庭の状況かもしれないし、地域的な環境かもしれない、金銭面かもしれない。色々あると思いますが、もし、時間的にも金銭的にも条件が合って気になることを教えてくれる環境があるのであれば、ぜひ思い切って飛び込んでみて欲しいな。と思うのです。

あ、それから子供時代の習いごともいいですよね。友達関係とか、成長する上での自信になります。自信を持って目をキラキラさせている子供を見ると、親の愛情や指導者の愛情を受けて成長しているんだなぁ。と思います。子供の好きのきっかけは大人ですよね。

だからというわけではありませんが、アンテナを張り、合っているもの、好きなもの、良いものを見つける目というのは大事な気がします。

習い事をする思わぬ産物!

私が習い事で身についた産物。とは・・・

想像力🌈

です✨

ハンドメイドの習い事はつまみ細工くらいしかしたことがないので、つまみ細工基準になりますが、葉子先生はこのデザインを考えるのに、試作を繰り返し、どれだけの時間をかけられたんだろう。レシピを作るのに、どれだけの写真を撮り、文章や配置など手間をかけられたのだろう。ちょうどいい材料を探し、集めるのにどれだけ時間をかけたのだろう。

と想像出来るようになったんです。

それが、私が習い事やハンドメイドをしていて一番良かったな。と思うことです。

マルシェとかでも、他の作家さんの作品を見て、どれだけの手間と心がこもっていて、どれほどの時間がかけられているんだろう。と思ったりすることがあります。

モノづくりをする仲間ではよく「え?!こんなに手間がかかっていて、こんなにいい材料なのにこの値段?!安すぎる!」っていう会話が繰り広げられます😊

みんなみんな、想像しているんですよね。

ただ単に、値段だけ見て、えー。高い。もっと安くして。っていう人より、ずっとずっと優しいと思いません?想像力を養うことは、優しさも自然に身につくことだと。と思います。

忙しい日常に追われ、想像する時間もなく日々過ぎて行きますが、手を動かしたり、日常とはちょっと離れて、自分以外の誰かの言葉に耳を傾けると、気付きがあるように思います。

そんなわけで、習い事、モノづくりのすすめ。でした💖

あと、もう一つ♡葉子先生のレシピ、初めてさんでも作れるようになっているのがすごいな~。と思うんです。だいたい2時間とか4時間で1作品出来るんです。素敵なものを、初めての方でも出来るように工夫するってきっと難しい。

大人になってからの習い事に関しては、今までいろんな方に出逢い、人生の師と仰ぐ人がいるので、また別の時にお話をしたいな。と思いますが、私も、長い人生で色んな人を元気にしたり、勇気づけたり出来る人間になりたいなぁ。と思います。

想像力✨を持って、🥰頑張ります!

本日も長々と失礼しました。それでは、金木犀と我が家のモデルたち、保護猫出身の幸と福姉妹です♪

幸です。
福です。

本日もありがとうございました!良い三連休を🌈

コメント

タイトルとURLをコピーしました